お問合せフォームから相談する まずは無料相談!

NEWS / Column

【運転が好きでない方へ】安全運転研修をとことん利用しましょう!

2021.10.08 (金)


皆様、運転は好きですか?

安全運転研修にいらっしゃるお客様にお伺いすると、意外にこのような答えが返ってきます。

 

「嫌いではないけど、できれば運転はしたくないんです」

「正直あまり気が進みません。だから業務での運転も不安です」

 

運転が好きか、嫌いかは人それぞれ。あまり好きでない方もいて当たり前のことだと思います。

嫌いなことは決して悪いことではありません。しかし、よく考えてみて下さい。

 

Aさん:「憧れていた会社へ入社出来た!(もしくはやりたい仕事に就いた!)でも、運転が嫌で、出来ればしたくない」

 

Bさん:「仕事が好き。楽しく出来ている。運転も好きだな」

 

どちらの方が、毎日より充実感を持って働けるでしょうか?仕事に対するモチベーションが上がりやすいのは一体どちらでしょう?

 

答えは明確だと思います。

 

このコラムでは、運転が好きでない方を好きにさせる方法を書いたものではありません。

運転が好きでない方でも、安全に運転をするためのヒントを見つけてもらえれば幸いです。

 

【運転が好きでない方へ】安全運転研修をとことん利用しましょう!のイメージ

目次

仕事と運転

業務での運転も大事な仕事のひとつ

企業ドライバーの皆様は、車の運転と仕事がそれだけ密接に結びついているということなのです。

ということは、運転も大切な仕事なのです。

 

会社によっては、毎日の運転が自分の評価に繋がっている(無事故・無違反だと表彰されたり、逆に事故や違反を起こすと評価が下がる等)、という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

運転に対する見方をちょっと変えてみる

私達は毎日仕事をしています。24時間ある1日のうち、少なくとも8時間を仕事に費やしています。1日の三分の一ですね。

それを、18歳もしくは22歳より40年以上も続けていくのです。トータルすると一体どのくらいの時間になるでしょうか?

 

それは莫大な時間であり、人生の大半を占める時間を、あなたはどのように過ごしたいでしょうか?

 

苦手意識や不安を抱えていると、仕事が全然楽しくありません。運転が好きで、楽しめる方が毎日の気の持ちようが変わるはずです。

気の持ちようが変わると、時間の流れが違ってくると思います。せっかく仕事をしているのであれば、運転も楽しめる方があなたの仕事時間は輝きます。気の持ちようで、世界が変わるかもしれません。

 

ここで勘違いして欲しくないのは、「嫌いなものを好きになりなさい」「好きになれるよう努力しなさい」と言っている訳ではないのです。

「運転が好きになることで、あなたの世界が変わるかもしれないよ!」と言いたいのです!

「運転が好き」までいかなくても「嫌いじゃないな」「運転もいいかもな」と思えるだけでも大きな第一歩なのです!

 

自分と向き合う時間をつくってみる

どうしても運転が好きだとは思えないあなたに質問します。

運転の「何」が嫌いですか?「何」が不安ですか?一度、自分を分析してみて下さい。

 

「運転は事故のリスクがあるから嫌だな」とか「自信がないから気が進まないな」「上手く出来ないから嫌だな」という理由が結構挙がってくるのではないかと思いますが…。

いかがでしょう?

 

恐怖心や自信のなさ、不安から気が進まない・好きになれないという方が多くいらっしゃるのではないかと思うのです。

 

では、続いてもう一つ質問をします。

 

運転が好きだと思えないあなたは、「どう」なると運転が少しでも好きになれそうですか?

 

「怖さ(不安)がなくなると好きになれるかも」「車庫入れが出来るようになれば少しはマシかなぁ?」とか…。何でもいいです!

運転の「何」が嫌いなのか、「どう」なると嫌いが和らぐのかについて、ぜひ自分の分析をしてみて下さい。

 

私たちの安全運転研修とは

企業ドライバーとしてどうなのかを見極める

苦手意識が不安・自信のなさや技量に結びつく方は、ぜひ安全運転研修の機会を利用して下さい。

不安の解消や苦手意識を緩和する為に、私達講師がいるのであり安全運転研修があるのです。

 

研修では、単独の運転が可能かどうかを、どうしてもジャッジしなければなりません。

企業ドライバーの皆様の運転は、企業のブランドや信頼に直接結びついており、焦りや不安が時には事故や違反に発展したり、またある時は配慮のない運転行動がクレームに繋がったり、事故や違反がコストや信頼の低下に直結するのです。

だから、企業としては社員の皆様の運転レベルを知りたいと思うのは当然のこと。

単独運転に不安がある方をそのまま運転させてしまうことは、会社にとってはその社員様を危険に晒してしまうことでもあります。

大切な社員を守ることも企業の役割なのです。命が関わる問題でもあるのです。

 

ですから、研修にはどうしてもジャッジが加わりますが、研修にいらっしゃる皆様は「自分の課題がそこ(研修)で明確になる」と考えて頂きたいのです。

研修結果はあくまでも運転行動の評価であり、あなたの人間的な評価とは違うのです。自分の現在地がどこなのかを知るのは、とても大切なことなのです。

 

仕事全体を通して成果を出してもらうサポート

私達インストラクターの役割は、ジャッジをしてふるいにかけるのではなく、社員の皆様の仕事の時間の充実度を上げるお手伝いをすることなのです。

運転研修の目的はそこにあることを忘れないで下さい。

 

あなたはどのような未来を選択しますか?どんな自分になりたいですか?

 

「運転が苦手」と思いながら、嫌々仕事をする自分ですか?「早く運転が必要ない部署に異動したい」と思って、毎回不安と闘いながら運転をする自分?

それとも「仕事も運転も楽しめる自分」?

 

未来の選択は自分自身が行えるのです。

誰かのせい、何かのせいではなく、他の誰でもない、あなた自身が選択する世界です。あなた自身の意志で、自主的に未来を選択しましょう。

 

少しでも運転を楽しんで、仕事を充実させたい、前向きに仕事に臨みたいという皆様を、弊社は応援致します!

運転に関するお悩みは私達にお任せ下さい!

一緒により良い未来を創りましょう!!