安全運転講習DRIVING PRACTICE/TEST
安全意識と運転技術の両⾯の向上を図る総合的な研修内容です。
新⼊社員、事故違反者、その他すべての社有車を運転する方に向けて研修プログラムをご用意する事が可能です。
基本のコースとしては1⽇コースと半⽇コースがありますが、これ以外のコースもご要望に応じて作成いたします。
特にこんな方におすすめ
- 新入社員の方
- 事故違反がある方
- 業務で運転をする必要があるすべての方
安全運転講習プログラム


01運転適性検査(OD式)
運転時に使うとされる運動機能(注意力や判断力、柔軟性など)がどの程度備わっているか、またドライバーの性格特性はどのようなものかを客観的に図るために行う診断ツール。
適性をチェック!
- 運動機能
- 性格特性
- 運転マナー
以上3つの項目を主に測定する


02講義
業務で運転をする方に向けて
・企業ドライバーとして心掛けることについて
・求められる運転とはどのような運転なのか
・事故を起こさない人の運転とは
このような点について講義やワーク、ディスカッションを通して伝えていきます。
一方的に伝える講義ではなく、受講した方が「自らどのような運転が最適なのか」そして「その運転をするために何が必要なのか」を見つけ出し実践していく基盤をつくります。
安全運転への意識向上!
企業ドライバーとしての安全意識の醸成と、求められる安全運転とは何かを意識する


「普通自動車だけでなく中型自動車での運転練習も行っております
(※ 詳細はお問い合わせください)」
03運転練習
路上運転と車庫入れについて、まずは運転を確認させていただきます。
ただ運転操作だけが出来ればいいという訳ではなく、基本的な運転操作に加えて状況に応じて安全、かつ周囲への配慮もできる企業ドライバーの運転を身につけていただくことを目的とします。
運転練習では、ひとり一人に合わせて必要な運転練習を行い、適切なフィードバックを行いつつ運転スキルと安全意識の向上に努めていきます。
安全で模範的な運転をするドライバーが増えることで、確実に1件でも多くの交通事故が無くなります。
私たちヒューマンダイナミクスは、たった1%でも事故を減らす可能性があるならお客様のためにも、安全な交通社会にするためにも講習を行っていきます。
乗車手順、基本操作、法規走行、方向変換場所やダミーのコインパーキングを使用した車庫入れ等
基本操作、法規走行、危険予測、状況に合わせた他の交通に配慮した運転
※ご担当者のご要望やご受講者の技量に合わせ、練習場所、練習方法、重点項目を調整いたします。
運転スキルの向上!
- 単独運転に向けた所内および路上での自主的な認知・判断・操作
- 企業ドライバーとして周囲に配慮した運転
- 苦手な課題の克服
複雑な交差点/混雑した道路/障害物の多い道路/歩行者自転車の多い道路/車線変更/狭い道路/車庫入れ
課題を抽出して指導・練習を行います。


04研修のまとめ
運転終了後は、1日の研修の振り返りを行います。
今日1日で学んだ事、気づいた事を可視化し、具体的にどのような意識をもって運転をしていくか再確認します。
出張安全運転講習SAFE DRIVING SEMINAR
普段運転している車を使ったり、走り慣れている道を走ったりすることで、「本来の運転」が出やすいといえます。出張運転講習では、お客様本来の運転を把握し、事故を起こさないことや周囲へ配慮する運転を身につけてもらう講習を行っています。
さらに、講習を受けにいく手間を大幅に省くことが可能です。

特にこんな方におすすめ
- 近くに運転講習を受けにいく場所がない方
- 運転講習を受けにいく移動時間を無くしたい方
- いつも仕事で使う車で安全な運転ができるようにさせたい方
出張運転講習の概要
お客様のご指定する場所へお伺いさせていただき講習を実施させていただきます。新規で運転をされる方、事故を起こした方やペーパードライバーの方へ、お客様の運転経験や運転頻度を踏まえて個々にベストな講習を行います。講習内容としては、適正検査や座学、運転練習などを組み合わせて講習なようを決定します。

上記プログラム以外でも
お客様の状況に合わせたプログラムを作成いたします。
お気軽にお問い合わせください。